さば缶を使った味噌汁は、特有の臭みが気になることがあります。この臭いの原因のひとつは「トリメチルアミン」という成分です。臭みを抑えるために、次のような方法があります。
酸味のある食材を使う
料理酒やアルコールを加える
さば缶を軽く焼く
生姜や大根おろしを加える
ねぎを加える
さば缶の汁を使わない
さらに、日本産のさば缶は臭いが少ないとされているため、購入時には原産地を確認すると良いでしょう。
さば缶の臭みを消す7つの方法
さばには、特有の臭みを生じる原因である「トリメチルアミン」が多く含まれています。以下の7つの方法を試すことで、臭みを和らげることができます。
酸味のある食材を使う
酸味のある食材を加えると、臭みを中和する効果があります。酢やすだち、梅、トマトなどが適しています。
料理酒を使用する
料理酒や白ワインを加えることで、臭みを抑える効果があります。
さば缶を焼く
さば缶の中身を軽く焼くことで、臭い成分を飛ばし、臭みを軽減することができます。
レモンを使う
レモンを加えることで、魚特有の臭みを和らげます。
生姜や大根おろしを加える
生姜や大根おろしを加えると、臭みを抑えながら味に深みを出してくれます。
ねぎを加える
ねぎには臭みを感じにくくする成分が含まれており、風味も引き立ててくれます。
顆粒だしを使う
さば缶の汁を使わず、顆粒だしを使うことで、より自然な風味の味噌汁に仕上げることができます。
さば缶味噌汁をさらに美味しくする方法
さば缶を使った味噌汁の臭みを抑え、さらに美味しく楽しむための方法を3つのレシピを通じてご紹介します。
1. シンプルなさば缶味噌汁レシピ
材料
さば水煮缶:1缶
水:400ml
長ネギ:1/2本
味噌:大さじ2
生姜:1片
日本酒:大さじ1
手順
1.鍋に水と日本酒を入れて沸騰させます。
2.白ネギを刻み、さば缶と一緒に鍋に入れ、2分間煮ます。
3.弱火にして味噌を加え、しっかりと溶かします。
4.味噌汁を器に盛り、青ネギとおろし生姜をトッピングします。
ポイント
生姜と日本酒が臭みを和らげます。国産のさば缶を選ぶとさらに効果的です。
2. 具だくさんさば缶味噌汁
材料
さば水煮缶:1缶(約190g)
大根:100g
にんじん:50g
こんにゃく:50g
しいたけ:2個
長ネギ:1本
味噌:大さじ3
水:800ml
だしの素:小さじ1(お好みで)
手順
1.大根、にんじん、こんにゃくを小さく切ります。
2.しいたけを薄切り、長ネギを小口切りにします。
3.鍋に水とだしの素、切った野菜を入れて中火で煮ます。
4.野菜が柔らかくなったら、さば缶を汁ごと加えます。
5.弱火にし、味噌を溶き入れてからネギを加え、少し温めます。
6.器に盛り付けて完成です。
ポイント
多めの野菜がさばの臭みを和らげます。生姜を少量すりおろして加えるとさらに効果的です。
3. アレンジさば缶味噌汁
材料
さば味噌煮缶:1缶(約190g)
豆腐:1/2丁
ほうれん草:1束
みょうが:1本
乾燥わかめ:小さじ2
味噌:大さじ3
水:800ml
だしの素:小さじ1(お好みで)
手順
1.ほうれん草を茹でて冷水に取り、水気を切って適当な長さに切ります。
2.豆腐をさいの目に、みょうがを薄切りにします。
3.鍋に水とだしの素を入れ、沸騰させます。
4.わかめと豆腐を加えて再び沸騰させます。
5.さば缶を汁ごと入れ、温まったら弱火にします。
6.味噌を少しずつ溶かし入れ、ほうれん草とみょうがを加えて軽く煮立たせて完成です。
ポイント
わかめや豆腐がさばの臭みを中和します。さらに臭いを抑えたい場合は、さば缶を加える前に少量の酒を振りかけると良いでしょう。
まとめ
さば缶を使った味噌汁は、国産のさば缶を選び、生姜や日本酒、ネギを加えることで特有の臭みを和らげることができます。どのレシピも家庭にある材料で簡単に作れるので、お好みに合わせてさば缶味噌汁を楽しんでください。