パイナップルの保存方法と期間は?冷凍もできる?見分け方も解説!

お料理

 

パイナップルの大きさと特徴

パイナップルは種類によって重さが400gから1.5kgと異なる大きな果物です。追熟しないため、常温で保存しても熟すことはなく、保存期間は比較的短いです。そのため、購入時には熟したものを選び、できるだけ早く消費するのが良いでしょう。

この記事では、パイナップルの保存方法や保存期間、そして美味しいパイナップルの見分け方について解説します。

 

パイナップルの保存期間

パイナップルの保存期間は以下の通りです:

常温保存:2~3日
冷蔵保存(丸ごと):4~5日
冷蔵保存(カット):2~3日
冷凍保存:1ヶ月

 

パイナップルの保存方法

パイナップルは長持ちしない果物なので、できるだけ正しく保存することが重要です。保存方法は以下の通りです

 

常温保存

パイナップルを常温で保存する場合は、丸ごと保存します。長い葉が邪魔な場合は根元から1cmほど残してカットしますが、根元まで切りすぎると傷みやすくなるので注意が必要です。新聞紙やビニール袋で包み、水分の蒸発を防ぎます。甘みが底に集中しているため、上下逆さにして保存すると甘みが全体に行き渡ります。また、底が傷みやすいので、逆さまか横向きに置いておくと良いでしょう。

 

手順

 

1.葉を根元から1cmほど残してカット
2.新聞紙でパイナップルを包む
3.上下逆さまにして冷暗所などの涼しい場所に置く
※難しい場合は横にして保存する

 

冷蔵保存

パイナップルを丸ごと保存する場合は、冷蔵庫に入れます。カットした場合は乾燥を防ぐためにラップで包み、さらに保存袋に入れて空気に触れないようにしましょう。

 

手順(カットしたパイナップル)

 

1.カットしたパイナップルをラップで包む
2.保存袋に入れて冷蔵庫で保管

 

パイナップルの冷凍保存

パイナップルは冷凍保存が可能です。保存期間が短いため、すぐに食べない場合は冷凍がおすすめです。

 

冷凍方法

1.皮を剥き、カットする
2.クッキングシートやアルミホイルを敷いたお皿にパイナップルを重ならないように並べる
3.ラップで覆い、冷凍庫で凍らせる
4.凍ったら保存袋に入れて保存
※冷凍保存で約1ヶ月持ちますが、解凍後は味が少し落ちることに注意

 

美味しいパイナップルの見分け方

パイナップルの良し悪しは見た目、重さ、香りで判断できます。

 

見分けるポイント

・葉が濃い緑色でピンとしている
・皮がツヤがあり、全体的に黄色い
・網目が大きく、底部がふっくらしている
・持ったときにずっしり重い
・底から甘い香りがする(酸っぱい匂いやアルコール臭がするものは避ける)

 

皮や底の白い部分はカビ?

 

パイナップルの皮に白い部分が見えることがありますが、これはカビかブルームです。ブルームは果実の表面に自然にできる無害な物質で、水分の蒸発や病気から果実を守ります。カビの可能性もあるため、匂いで確認することが大切です。

 

カビの場合の対応

皮のカビ部分を取り除けば、中身は食べられることが多い
透明や茶色に変色している場合は、腐っているので食べるのを避ける

 

まとめ

パイナップルは長持ちしない果物なので、早めに食べるのが良いです。冷凍保存した場合、完全に解凍せずにアイスのように食べるのも美味しいので試してみてください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました